生体「戦死者の墓」攻略。装備考察
最終更新:2017/1/23
カード実装に伴い大幅に内容をアップデート。
構成、立ち回り
結論から言うと少人数の下記組み合わせが安定しそう。
正直多人数PTは連携の難しさと範囲全滅の危険性が高くつらいものがありました。
修羅+WL+AB+皿
これが今までで一番安定しました。
さらに追加で、民、湾がいるとテンポが良くなります。
また、火力は魔導ギアメカも良いのですが、経費が結構かさむのがデメリット。
修羅
戦死者の墓のモンスターは下記の2種類。それぞれの対処を。
種類 | 特徴 | 釣り方 |
---|---|---|
通常MOB | ・吹き出るオーラ ・攻撃力が高い ・HPは低い |
慣れた人であれば白羽、火力が高ければ呪縛でも処理が間に合う。 ただし、即死レベルのスキルが飛んでくる事が多いので、自信がなければ金剛進行で。 白羽が割と簡単なのはABマガレ、メカハワード、RGランデル、修羅リウ、RKセイレン、GXガイル カトリ、セリア、トレン、バジル、ウー、セシル、エミュールは遠距離が多く難しいです。 |
BOSS属性MOB | ・蛍のオーラ ・攻撃力は低い ・HPが高い |
基本は金剛+吹き飛ばない装備(クラニアルアイアンシールドが最適)で抱える。セリアに関してはディスペルが飛んでくるので金剛が切れる事に注意。 |
楽をするのであれば基本は金剛進行。
但し、ウーにだけは注意。後衛がキリエもしくはSWを連打してくれないとインティミで拉致されます。事前にSWを置いておいて、残影で突入⇒金剛が安定。
ステータス異常をよく見て、混乱していたら落ち着いてアサイーを。
致命的な傷をもらっていたら%回復材を叩くようにしましょう。
WL
各モンスターごとに処理が速いスキルを選択。きっちり抱えている修羅に敵が隣接していることを確認してから撃ちましょう。
基本戦術は
基本4属性には弱点属性のテトラボルテックス
聖属性にはヘイルインフェルノ
毒属性にはチェーンライトニング+ヘイルインフェルノ
水属性はテトラをチャージするよりチェーンライトニング連打
モンスター | 選択するスキル |
---|---|
セイレン | 水テトラボルテックス、もしくはチェーンライトニング連打 |
ランデル | ヘイルインフェルノ連打。グランドクロス後にターゲットリセットがかかるので注意を。 |
ハワード | 通常とBOSS属性で属性が違います。 通常は水属性なのでチェーンライトニング。BOSS属性は土なのでクリムゾンロックもしくは火テトラ。 |
エミュール | 水テトラボルテックス |
セシル バジル トレンティーニ |
土テトラボルテックス |
マガレ | ヘイルインフェルノ連打 |
リウ | チェーンライトニングですぐ落ちます |
ガイル ウー |
チェーンライトニング連打の合間にヘイルインフェルノ等 |
威力に自信がなければ通常MOBの場合のみマーシュオブアビスもおすすめ。また、AMPを合間に挟むのも◎。
複数MOBが入り乱れている場合は、落とせるモンスターから優先したほうが良いです。
チェーンライトニングで巻き込むのもアリなんですが、まだ隣接していないモンスターが巻き込まれてベースに突っ込んでくる可能性もあるので注意。
AB
範囲スタンや範囲沈黙をしてくるので耐性装備を付けた上でメンバーのバフと状態異常解除。
余裕があればLA等も入れると◎。WLと同様位置取りには注意。
スタンの解除優先順位は 火力>修羅>その他 だと思います。
ウーが来た場合は要注意。前衛の足元にSWを連打。ズレが発生していて怪しい場合はキリエを連打してインティミに対処しましょう。
皿
皿がいるといないとでは安定性が違います。
横沸きした際の蜘蛛→飛ばしが主な仕事。ダンジョンの仕様上IWやアンクルといった避難手段が使えない中、安定して飛ばす事が可能な数少ないスキルです。
ペア、トリオの場合
修羅+WL
修羅+WL+AB
等が安定しました。皿がいないと横沸きとかにとっさに対応できないので運も絡みますが。
基本は4人PTの場合と同様の立ち回り。
注意すべきモンスター、主なスキル
ちなみにどれだけ注意してても死ぬ時は死にます。
基本は
「BOSS属性」は「HP高い+威力低い」
「通常MOB」は「HP低い+威力高い」
って覚えてます。
BOSS属性でも通常MOBでも共通で気を付けるべきスキルを下記に列挙してみました。
随時追加予定。
セイレン(RK)
ドラゴンブレス…詠唱があるのでとにかく抱えてる人に近寄らない事。
ガイル(GX)
範囲混乱…マジで危険。気づかずふらふら歩いていってほかのMOB釣っちゃうのが危ない。回復材安定。
マガレ(AB)
シレンティウム?…範囲沈黙。落ち着いて回復材叩きましょう。
ハワード(メカ)
範囲スタン…範囲はウーより広くありません。修羅に近寄らないように。
カトリ(WL)
ストームガスト…壁突き抜けて凍ってしまうので注意。
ウォーターボール…高威力かつ多HIT注意。
セシル(レンジャー)
アローストーム…セシルのアローストームはターゲットになったプレイヤーを中心の範囲攻撃です。範囲は未検証ですが11*11…?抱えている人から半径3セル内にいればSWで防げます。ニューマではないので注意。
ランデル(RG)
レイオブジェネシス…全滅要因筆頭。範囲がめちゃくちゃ広い。通常スキルの範囲(LA等)では食らってしまうので離れて火力に任せましょう。
グランドクロス…威力はそこまでないのですが、このスキルの後ターゲットがリセットされる事があります。
ウー(シャドウチェイサー)
インティミテイト…SWもしくはキリエで防げます。ズレには注意。
範囲スタン…範囲が非常に広い。
広範囲毒沼…範囲が非常に広い。威力も滅茶苦茶に高いので、ウーを抱える際は毒鎧or不死鎧に。
リウ(修羅)
呪縛陣…地味に持続時間が長いです。呪縛されている状態で殴るとタゲが切れる模様。注意。
エミュール(ジェネ)
ハウリングオブマンドラゴラ…壁ごしでもガンガンかかります。見える範囲内にいるだけで危険。
セリア(皿)
ディスペル…やっぱり金剛とか解除されるのは怖い。
範囲石化…BOSS属性限定?
バジル、トレン(民湾)
パルスストライク…結構範囲が広い。
音符…踏んだら死ぬ。処理が終わっても油断しないように
その他
とにかく状態異常が装備耐性以外で一切防げません。(モンスターのレベルが200超えてるので、Lv165であってもステータス耐性はほぼ0に)
状態異常は確認しただけで、スタン・沈黙・石化・混乱・睡眠・毒・猛毒・発火・氷結・凍結・呪い・致命傷・不死化・スローキャスト等ってほぼ全部やないか!
致命的な行動不能の状態異常の頻度的にはスタン>沈黙>混乱>睡眠という感じです。
沈黙と混乱はアサイーで解除するのが良いかと。
反射について
恐らくグローザと同じマックスペイン。スタック中のモンスターにダメージが入ると反射状態になる模様。
反射状態のモブは黄色くなっています
単体への攻撃を非常に広範囲の範囲ダメージとして反射してきます。
忘れた頃に飛んでくるので、安全を取るなら低威力のスキル(ナパームビートやジュデックス)を事前に当てて安全確認しても良いでしょう。
装備・ステータス
2017/1/17以降の装備に更新。
出来るだけ付け替えを少なくし、プレイヤースキルに依存しないように考えています。
修羅(壁装備)
コンセプトはHPの確保、詠唱速度の確保、付け替えを極力少なくです。
基本装備
部位 | 装備 | 用途 |
---|---|---|
頭上段 | +6ライオットチップ | 靴セットでHPとDefの確保 |
頭中段 | ジェミニS58の目 | 状態異常耐性 スキル耐性 |
頭下段 | 棘のスカーフ | 沈黙対策 |
鎧 | ブリュンヒルデ | ノックバック対策 |
武器 | +8セイフティロッド | 人耐性 |
盾 | +4クラニアルヴァルキリーシールド | 気持ち属性耐性&人耐性 |
肩 | +4エクセリオンウィング[R-Wind][R-Wind][R-Wind] | 属性耐性 |
靴 | +6エクセリオンレッグ[S-MaxHP][A-MaxHP][A-Def] | HPの確保 |
アクセ1 | 破損したチップ(赤) | 金剛の詠唱速度の確保 |
アクセ2 | 破損したチップ(赤) |
付け替え装備
部位 | 装備 | 用途 |
---|---|---|
頭下段 | 愛しさの欠片 | 金剛中に後衛が死亡し、サテを利用する時のみ ※金剛自体はそもそも詠唱妨害されない |
本当は盾をクラニアルアイアンシールドにして、鎧は水鎧(WB対策)にしたいのですが…一応この装備でも割と安定しました。
肩を風耐性にすれば、ライオットとのセット効果で風100%になるので、凍結⇒風魔法のコンボを食らってもダメージは食らいません。
また、レイオブジェネシスに関しても耐えれないわけではないので聖鎧は持って行ってません。
ウーやガイルの毒沼(超痛い)に対して毒鎧も確かに有効だとは思いますが、複数体来た場合はどちらにせよどうしようもなく、季節イベントの%回復材があれば回復叩いてるだけで問題無いので。
この装備だと怖いのが脱衣です。
脱衣はリログで治せるのでその場でリログしています。
WL
コンセプトは威力。処理速度が速い程事故が少なく安定すると思います。
基本装備
部位 | 装備 | 用途 |
---|---|---|
頭上段 | +9茨のヘアバンド | 基本4属性特化 |
頭中段 | カルデュイの耳 | 威力UP、詠唱カット |
頭下段 | サバイバルオーブ | 威力UP、詠唱カット |
鎧 | +6キャストマスター超越者のローブ | 威力UP、固定詠唱カット |
武器 | +10レクイエムウィザードスタッフ | 特化武器 |
肩 | +4堕天使の翼オブインテリ[魔力4] | 威力UP、詠唱カット |
靴 | +7きまきまタイム 知力の時空ブーツ | 威力UP |
アクセ1 | 破損したチップ(赤)[魔神の知力4] | 威力UP、詠唱カット |
アクセ2 | 魔術師のグローブ | 威力UP、Mdef無視 |
付け替え装備
部位 | 装備 | 用途 |
---|---|---|
頭上段 | +7マジカルフェザー | 4属性以外の敵の際に換装 |
重要なのは固定詠唱カット、ASPDです。
また、魔術師のグローブ実装のおかげでグンと威力が上がりました。
獄のモンスターはやたらとMdefが高いので効果大です。
武器が+10レクイエムウィザードスタッフであれば1個付けで100%カットになります。
ヘイルインフェルノ連打の為のASPD確保であればアンドフニームリルのマントやASPDの上がる靴等もおすすめ。
テンポの為に固定詠唱カットは必須です。
覚醒ローブやニーズCがない場合はライオットチップ、もしくはサクラメントを貰うことで代用するのが良いと思います。
意外と詠唱妨害される事は少ないので、詠唱妨害耐性はそこまで重要ではないかと。
AB
コンセプトは状態異常耐性。とにかく状態異常耐性を取らないとまともに支援できません。
基本装備
部位 | 装備 | 用途 |
---|---|---|
頭上段 | ライオットチップ オブスタビリティ | HP確保 |
頭中段 | ジェミニS58の目 | 状態異常耐性 |
頭下段 | フリー | 愛しさだと結構SPきついです |
鎧 | +6エクセリオンスーツ[E-Water][A-Frozen][A-MaxHP] | 凍結耐性、SG巻き込まれ防止 |
武器 | +8セイフティロッド | 人耐性 |
盾 | アナデマ オーディンの力 | 状態異常耐性 |
肩 | +4エクセリオンウィング[R-Fire][R-Fire][R-Fire] | 火耐性 |
靴 | +6エクセリオンレッグ[S-MaxHP][A-MaxHP][A-Def] | HPの確保 |
アクセ1 | 長司祭の指輪 | ハイネスの再使用短縮、コルセオの詠唱ゼロに |
アクセ2 | ブラディウムイヤリング[大司教2][大聖堂1] | セット効果用 |
これで耐性的には
スタン…100%(アナデマ+ジェミニC+ジェミニ目)
沈黙…100%(アナデマ+ジェミニC+ジェミニ目)
凍結…100%(アンフロ)
石化…80%(ジェミニC+アナデマ)
睡眠…50%(ジェミニC)
呪い…30%(アナデマ)
暗黒…30%(アナデマ)
で致命的なものはほぼ防げています。
ライオットにオーダーを挿せば混乱も防げます。
出来ればアクセは大司教2ではなく大司教1で再使用短縮よりハイネスの詠唱をゼロにしたい所…
そもそもブラギがない場合はコルセオではなくハイネスでもよいので大司教1+2でも良いかも。
こんばんは!
記事をみさせていただきました。
動画をあげる予定なんかもあるのでしょうか!よろしければ教えてください。
>てっちゃんさん
PT戦ですので機会があれば動画も撮ろうかなとは思っています。
ただ最近少々忙しいのでいつになるやら…
申し訳ないです。
丼でフォローされたのでこんにちは
どうでもいいレベルの誤記ですが
ABの盾装備 オーディンの力
じゃなく約束の聖書じゃないですかね
意図はわかりますが
> そうれいさん
ブログにまでお越し頂きありがとうございます。
約束の聖書、修正しておきますね。
古い記事なんでそろそろアップデートしないとなぁ…
WLソロで何とか獄を攻略できないか考えてるものですが
1点気になるところがありました。
アナデマですが沈黙耐性がないので沈黙耐性が70%かと思います。
そうなると、沈黙耐性をどうとるか大変ですね
私もWLソロ獄結構頑張ってます。
この記事自体が結構古いので、今度時間があれば最近の獄魚ソロでも考察しようかと思ってます。
ABの耐性ですが、すみません下段は棘のスカーフの間違いで、沈黙耐性100%ですね。
ちなみにスタンの場合耐性の%で効果時間が変わるので100%はいらないかも…沈黙の仕様も耐性の%で変わるなら70%でもいいかもしれないですね…